top of page

菜園コラム

家庭菜園に役立つ記事をお届けしています。

  • 執筆者の写真ガーデンノート編集部

キュウリの害虫対策はどうする?

この記事ではきゅうりの害虫とその対策について紹介します。栽培の際に参考にしてください。


キュウリに発生しやすい害虫は?どんな被害?

キュウリは比較的、害虫の被害を受けやすい野菜です。アブラムシ、ハダニ、コナジラミ、アザミウマ、ウリハムシの害虫の被害を受けます。アブラムシやコナジラミが大量に発生すると排泄物で葉がベタベタになります。ハダニやアザミウマは葉に白い斑点をつくります。

害虫の被害にあうとキュウリの見た目が悪くなるだけでなく、生育が悪くなったり病気になったりします。


キュウリの害虫ウリハムシとは

キュウリで特に問題になる害虫はウリハムシです。ウリハムシは、名前の通りキュウリやスイカ、メロンなどのウリ科の植物を好んで食べます。

幼虫のころはウジ虫のような見た目をしていて、植物の根や茎を食べてスカスカにしてします。成虫は茶色い体で、葉の表面を丸くかじって食べます。葉の被害を放置するときゅうりが枯れてしまうこともあります。ウリハムシが成虫になる8月ごろが被害のピークです。


キュウリの害虫ウリハムシの対策

ウリハムシを見つけたら、被害が広がる前に捕まえて駆除しましょう。きゅうりの葉の裏に隠れていることが多いのでよく見てください。

大量に発生したときは、薬剤を散布するのが効果的です。薬剤を使う場合には用法をよく確認して使いましょう。


キュウリを虫の被害から守るには

苗が小さいうちは虫の被害にあいやすいので、防虫ネットをかぶせ虫を寄せ付けないようにしましょう。防虫ネットは目の細かいもののほうが小さな虫の侵入を防げます。

また、キラキラするものを虫は嫌がるので、シルバーマルチで覆うのも効果的です。プランター栽培ではマルチの使用が難しいので苗の根本をアルミホイルで覆うのもよいです。

虫を寄せ付けないだけでなく、増やさないことも大切です。窒素を多く含む肥料を与え過ぎると葉が茂り、虫が発生しやすくなります。肥料を与えすぎに注意してください。


さいごに

害虫対策のポイントは、虫を寄せ付けない工夫と駆除することです。キュウリが収穫できるように日ごろから害虫対策をしましょう。


閲覧数:88回0件のコメント

最新記事

すべて表示

きゅうりを収穫する方法は?長く収穫を楽しむにはどうする?

この記事では家庭菜園で栽培するきゅうりの収穫方法について紹介します。栽培する際に参考にしてください。 きゅうりの成長スピードはとても速い きゅうりは収穫が遅れると、どんどん大きくなってしまいます。旬の時期は一日であっという間に大きくなってしまいます。...

きゅうりの栽培はいつからいつまで?年に二回収穫できます!

この記事ではきゅうりの栽培時期について紹介します。栽培する際に参考にしてください。 きゅうりの栽培期間 きゅうりは苗を植え付けてから約40日間で初収穫を迎えるスピード野菜。きゅうりの栽培期間は年に二回あります。夏野菜の代表であるきゅうりは、春に苗を植え夏に収穫することが多い...

きゅうりの苗・種はどこで買える?

この記事ではきゅうりの苗や種の買い方について紹介します。選ぶ際に参考にしてください。 きゅうりの種を買うには 家庭菜園の場合は、種ではなく苗から育てるほうがおすすめです。栽培できるスペースが限られていて、種が余ってしまうことがあるからです。特に、きゅうりはシーズンになると家...

Comments


bottom of page