この記事では家庭菜園で栽培するきゅうりの人気品種について紹介します。栽培する際に参考にしてください。
ベランダなど省スペースで栽培するには節成性
わき芽を伸ばさず、親づるのみを伸ばして育てるので、狭いスペースでも育てられます。
ただし、収穫できる期間が短い欠点もあります。節成性の品種には、フリーダム、北進、湧泉などがあります。フリーダムは、いぼがなく表面がなめらかなきゅうりでサラダに向いています。
長く楽しめる飛び節成り性のきゅうり
親づるだけでなく子づるも伸ばして育てるタイプのきゅうりを飛び節成り性といいます。
飛び節成り性のきゅうりを栽培するには、広いスペースが必要ですが、収穫量が多く暑さに強い利点もあります。
飛び節成り性のきゅうりの人気の品種は、ずーっととれるキュウリです。曲がりが少なく病気に強いので家庭菜園でも作りやすい品種です。
また、霜しらず地這という品種は、栽培時に支柱を立てる必要がないものもあります。
さまざまなきゅうりの品種
きゅうりのイボは白いものが多いですが、黒いイボのきゅうりもあります。黒いイボのものは加熱調理や漬物に向いています。相模半白は淡い緑色で下半分が白く、黒いイボのきゅうりで、漬物に向いています。
ちび太くんという品種は、小さな円筒形でピクルスに向いています。
きゅうりは緑色のものが多いですが、ロングホワイトと呼ばれる白いきゅうりもあります。
さいごに
きゅうりは病気や虫に弱い野菜です。栽培環境や、気候などの条件に適した品種を選びましょう。
また、あまり売られていない珍しい野菜を作るのも家庭菜園の醍醐味。好みの品種を選び栽培に挑戦するのもよいですね。
Comments