効率良くスムーズに水やりがやりたいなら、植物用水分計susteeを使用するのがおすすめ!
- ガーデンノート編集部
- 2018年12月25日
- 読了時間: 2分
家庭菜園で野菜や植物などを育てている時、いつ水やりを行ったのか忘れてしまったり、タイミングを間違えていつもより水を多くあげてしまったことがある人もいるのではないでしょうか?
水をあげ忘れるのもあげ過ぎるのもよくありませんし、かといっていつ水やりをしたのか忘れたりタイミングを間違えてしまっては意味がありません。そんな時におすすめできるのが、植物用水分計susteeです。
【植物用水分計susteeの様々な特徴について】
水やりのタイミングが分かる植物用水分計susteeは、まさに家庭菜園を行っている人の助けになる得るグッズだと言えます。それでは、植物用水分計susteeの様々な特徴についてご説明しましょう。
○土に挿すだけで使える
この水分計は、なんと土に挿すだけで使うことができます。電池も何も用意する必要性がないので、購入してすぐに使用することができるでしょう。
○土に挿すと水分量に応じて色が変わる
この水分計の最大の特徴は、土に挿すと中の水分量に応じて色が変わることです。土に水分がなくて乾燥している状態だと色が白くなり、十分に水をあげている状態だと色が青く変わります。
つまり、水分計の色を確認すれば水をあげた方がいいのか、それともまだあげなくていいのかが一目で分かるようになります。これで水やりのタイミングを間違えることもありませんし、あげ過ぎるようなこともありません。
ただし、粒子が細かい土や砂だと水分計が水を吸水することができなくなるので注意しましょう。
まとめ
水分計があれば水やりのタイミングが分かるので、家庭菜園の大きな助けとなるでしょう。水やりが効率良くできる上にあげ忘れの心配もないので、ついあげ忘れてしまう人は是非とも試してみてはいかがでしょうか。
植物用水分計sustee 1,396円
Comentários