
トマトは夏野菜。ゴールデンウィークごろにプランターに植え付ければ、大抵9月ごろには収穫が終わり、後は枯れるのを待つばかりとなります。
しかし枯れるのを待っているのではプランターと土がもったいない。
少し名残惜しいものですが、手早く片付けましょう。
片付け
まず支柱やネットを片付けます。これらは次回の栽培に再利用できるため、洗って大事に保管しておきましょう。
次にトマトを片付けます。茎ははさみでカットして可燃ゴミへ、その後根を引き抜き、プランターには土のみとなります。
土の再利用
片付けで残った土は次回の栽培に再利用することができます。
まず引き抜いたときに残ったトマトの根や、底石を取り除きます。ていねいに行うならシートを敷いた上でふるいにかけるとよいでしょう。
そして次に天日干し。黒い袋などに入れて、熱いコンクリートの上に置いておくと効率的に殺菌できるといわれています。たまに中を混ぜたり、上下を返すこともポイントです。
さいごに
下処理の終わった土には、また土壌改良材や肥料、腐葉土などを混ぜてしばらく置けば使えるようになります。これを使って秋から冬にかけて別の野菜を栽培しても良し、来年のトマトのために準備をしても良し、やることはいろいろあります。
Comments